電力自由化、どうしよう?北電から変えるべき?北海道の新電力情報

2016年4月から始まる電力自由化、北海道には関係ある?北電から変えるべき?新電力情報を綴っていきます。

節約生活を楽しむ!楽しむことで通帳の数字が増える

節電・節約はほとんどの家庭で重視していること。
今回は、日頃の節約の積み重ねで100万円を貯めた友人の体験談をご紹介します。



家電はコンセントから抜く を徹底

基本、冷蔵庫以外の家電はコンセントから全て抜きます
夜も自分がいる部屋のみしか電気はつけないようにしています。
電気の傘内に反射紙を貼り付けると、蛍光灯1本で明るくなります。



買い物は少しでも安いお店を探す

食事に関しては、その日食べる食品はその日に買うスタンスに変えてから無駄買いもなくなりました。
買い物も、1円でも安いお店を探して買いに行きます。
少し遠ければ健康やダイエットのためと思えば苦痛じゃありません。


料理や食器洗いでも節約


おかずなどは、お米を炊くときに一緒に入れて調理します。
冷凍食品などは解凍する時にレンジなど電気代がかかるので、基本的に冷凍庫には保存しません
冷凍庫に物を詰め込み過ぎると冷蔵庫の電気代もかかるらしいので、かなり気をつけています。

料理の時は、野菜などで出てしまう捨てる部分にも気を遣っています。
細かく刻んだり煮込んだりして他の料理に使うことで1品増え節約にもなります。

水道は食器を洗うときは食器をためてから洗います。
流しっぱなしだとお金が流れているのと一緒なので・・・



暖房器具はなるべく使わない!


室内の窓に保温シートなど100円ショップで購入できるもので断熱しています。
外から見ると貧乏くさいかもしれませんが、我が家はマンションの3階なので気になりません!
今回の冬も暖房器具はできるだけ使わずに過ごしました。
ヘビロテしていたのは湯たんぽと、足の裏に張るカイロです。


お風呂は追い焚きしない!


基本的に、ガスはお風呂を沸かすとき以外は使いません。
お風呂はお湯をためて時間差があまりなく、家族で入ることをこころがけています。

お風呂のお湯も保温シートで熱を逃がさず追い焚きもせず使います。
我が家では、ホームセンターで買った銀色のアルミ?の保湿シートを使っています。
難点としては、乾きが悪いとすぐにカビてしまうことです。
洗濯機の水はお風呂の残り湯を使用しています。


このコツコツ節約方法で去年は100万円貯めました。
子供がこれから小学生になるので、今後も頑張ります!

電気代の節約、これはやっておいた方がイイ!絶対オススメ体験談

前回は、すぐに始められる節電として、テレビ・冷蔵庫・パソコンの節電方法についてご紹介しました。

denryoku-jiyuka.hateblo.jp


今回は、エアコン・ストーブ関係の節電方法です。


エアコンはつけっぱなしの方がいい?!


家庭でのエアコン代節約として、エアコンの温度は夏なら24度、冬なら28度の自動設定にして留守中も含め24時間つけっぱなしにしています。
付けたり消したりした方が良いと思っている方が多いと思いますが、自動設定でつけっぱなしの方が電気代としては安くなるそうです。


ファンヒーターは意外と料金が高い


小さなお子さんがいるご家庭では冬にファンヒーターを活用している方がたくさんいると思います。
ファンヒーターの利点としては、小さなお子さんがいるご家庭でも市販されているガードを付ければ安心して使えるところではないでしょうか。
同時に、加湿器の利用も欠かせないアイテムになりますよね。

しかし、ファンヒーターは灯油と電気の両方を使うので、灯油代と電気代で冬の時期は痛い出費になるのもしばしば。
加湿器も含めると、尚更ですよね。


石油ストーブが強い味方に!


ファンヒーターの代わりに、石油ストーブを使うと電気代をかなり抑えられると感じます。
石油ストーブは灯油だけですので、電気代はかかりません。
石油ストーブの上に水を入れたやかんを置く事で、加湿器の役割を果たしますし、煮込み系の料理でしたらストーブに鍋を乗せておけばガス代の大幅な節約にも繋がります。

もちろん、ファンヒーター同様に石油ストーブ用のガードも市販されていますのでお子様にも安心してお使いいただけると思います。

工夫次第で、無理のない節約をはじめてみると良いですね!

簡単!今からできる家庭での節電方法をご紹介♪

家庭での節電方法は探せば無限にあるのではないかと思います。
私が実際にやったことのある、または現在もやっている節電法をご紹介します。


誰もテレビを見ていない時はすぐにテレビを消す


これは「節電といえば」で上位にランクインするであろう、節電方法ですね。
あまりこまめに消すと、かえって起動時の電力がかかるとも言われているので、ほどほどにです。
ほかにテレビ関連で節電できるのは画面の明るさ調整です。
機種によって違うと思いますが、リモコンで画面の明るさを調節することができます。
リモコンで画面の明るさを極限まで暗くすると、かなり省エネに貢献できます。


冷蔵庫を開けている時間は短めに


冷蔵庫も結構消費が激しいらしいので、これも節電します。
冷蔵庫に関しても簡単に節電できますよ。
ドアを開けている時間をできるだけ短くするのです。
そのためにはすぐに食料を取り出せるように、それぞれの食べ物を所定の位置に置いておくことが大事だと思います。

ですが最近の冷蔵庫はハイテクなので、一定時間以上開けたままにしているとピッピッと音が鳴るものもあります。
それまでに素早く食料を取り出せるよう、食べ物を決まった位置に設置することが大事なのです。


パソコンのスリープモードをこまめに


あとは日常的に使っているパソコンでも節電ができます。
しばらくの間パソコンから離れないといけない時に、シャットダウンではなくスリープにすると良いです。
シャットダウン野場合、復帰する時に時間がかかるし、すぐ作業に戻れないので不便です。
それにテレビと同じく、起動時に電気を多く使うという噂も・・・
その点、スリープだと安心だし電気代も簡単に節約できます。
10分位過ぎればスリープ状態になるように設定しておくといいですよ!

電力自由化、停電が心配だけどリスクは?北海道の新電力 気になるあれこれ

電力自由化で心配されていることに、停電が多くなるのでは?停電になったらどうなるの?という疑問があると思います。
特に北海道は冬場の電気は必要不可欠。夏ももちろん必要ですが、冬は寒さの心配がありますよね。
今回は、電力自由化で契約業者を切り替えたあとの、停電にまつわるリスクや心配事についてご紹介します。

 

北電から切り替えた電気はどこから家に届く?

次々と新しい業者が参入している電力自由化
北電から切り替えたら、北電とはもう関係ない!と思うかもしれませんが、実は家までの送電はこれまで通り、北電の送電線が無いと送られてこないのです。
もちろん、新規参入業者が送電網を持つことも可能ですが、現状では難しいといわれています。

そのため新規参入業者は、今使われている北電の送配電網を、お金を払って使わせてもらうことになります。
私たちの家には、今までと何の変わりもなく電気が届くことになります。

 

新規参入業者はどうやって発電するの?

電力自由化で新規参入する業者は、風力や水力・太陽光・小規模な火力発電などで発電します。
もしくは、自前で発電しないで他社から電気を調達する業者もいます。

・・・と聞くと、ちゃんと安定して電気を使えるの?と不安になりますよね。
その不安を煽るわけではありませんが、安定した供給には問題点もあります。
実際、アメリカでは新規参入業者が電力不足になってしまい、契約していた家庭が停電したというケースもありました。

 

切り替え後の停電リスク、日本でもありえる?

アメリカと違い、日本では停電の心配はほぼないと言われています。
供給不足になったり、業者が倒産してしまうなど、何らかのトラブルで供給できなくなった時には、北海道では北電が代わりに供給するからです。
これは法的な義務なので、停電リスクはアメリカより可能性が低そうですよね。

北電が代わりに供給すると、新規参入業者は北電にインバランス料金という単価の高い電力料金を支払うことになります。
このような仕組みが確立されているので、日本・北海道での停電リスクは低めとされています。


万が一、停電した時は誰に問い合わせるの?

基本的には契約した業者に問い合わせましょう
もしかすると北電の送配電線が原因となってトラブルが発生しているかもしれませんが、まずは契約業者に問い合わせておきましょう。
万が一の停電に備えてあらかじめ、契約した業者の緊急連絡先はしっかり知っておきたいですね。


まとめ

契約した業者によって対応は異なりますが、やはり大手業者は安心感がありますよね。
倒産の可能性がありそうな業者の電気供給は不安がつきまといます。
ちなみに契約した業者が倒産してしまった時は、すぐに別の業者と契約したり、北電に戻したりという迅速な対応が必要になります。
停電の心配はなくても、やはり供給される側でも素早い対応をしなくてはならないことを覚えておきましょう!

北海道電力から切り替えたい!電力自由化、業者切り替えについて※違約金やペナルティは?

以前の記事で、新電力販売を公表している企業についてご紹介しました。

 

denryoku-jiyuka.hateblo.jp


今回は、北海道電力から新規参入業者への契約切り替えについてご紹介します。


そもそも北電から切り替え、どうしたらいいの?

ここ数年、2度も大幅な値上げを行った北海道電力
電力自由化の波もあって、北電から新規参入業者に契約を切り替えたいと考えている人も多いと思います。
切り替えはどうしたらいいの?と疑問を抱くかもしれませんが、その方法は至って簡単。
北電への解約手続きや連絡は必要ありません。
切り替えたい業者に申込むだけで簡単に切り替えができるのです。

北電へは申し込んだ契約業者が連絡してくれるので、原則、私たちは特に何もしなくてOKです。


北電からの切り替え、注意点は?

もしかすると、オール電化住宅や会社・お店などで契約しているメニューによって、解約金や違約金が発生するかもしれません。
アパートやマンションでは、個人単位ではなく、そのアパート・マンション単位で契約を結んでいることもあります。
その際は「うちだけ新しく契約したい」と思っても不可能なケースもあるので注意しましょう。
申込する前にしっかり契約内容を確認したり、北電へ問い合わせておくとスムーズです。


北電から切り替えたらもう戻せないの?

結論から言うと、戻せます
北電から新規参入業者に切り替えた時と同じく、北電に契約を申込むだけです。
他の業者に切り替えたい時も、新しく契約したい業者に申込むだけなので簡単ですね。


ただ、契約業者によっては契約年数の縛りがあったり、解約金を請求されてしまうこともあるので、契約の際は内容を確認しましょう。

ちなみに電力業者の切り替えには、通常で4日程度かかると言われています。


まとめ

値下げについては「泊原発が再稼働してから」と公表している北海道電力
原発の安全対策が重要視されている今、いつ・どのタイミングで値下げされるのかははっきりと分からないのが現状です。

北海道では電力自由化って関係ある?新電力販売を公表している企業について

2016年からの電力自由化都心部では話題になっているものの、北海道ではそこまで盛り上がっていない印象がありますよね。

今日は、北海道に電力自由化は影響してくるのかということと、新電力販売を公表している企業についてご紹介します。

 

電力量の多い北海道の電気事情

北海道は夏は涼しく冬は寒い地域です。

涼しい夏場はエアコンいらずなので、電力の消費量は一般家庭では少ないですよね。

しかし、冬場はストーブなどの暖房器具に対して電力の消費量が多い傾向にあります。

アパートやマンションをはじめ、戸建住宅でも最近ではオール電化の割合が年々広がってきています。

 

北海道の電力会社といえば

そんな北海道内の電力会社といえば、北海道電力

北海道では電力自由化についてドライな印象を持っている人が多いようです。

ニュースなどでも、話題になるのは必ず都心部。北海道には関係ないことなのでは?と思ってしまってもおかしくありません。

でも、ここ北海道でも新電力に参入を発表している企業は意外と多いのです。

 

北海道内で電力販売を公表している企業 

北海道に新電力なんて・・・と思っていた私。

ある日の新聞の一面で、電力販売を決めている企業一覧を見つけました。  

 

~4月から供給開始予定の企業~ 

 HTBエナジー

ジェイコム札幌

北海道ガス(北ガス)

KDDI

いちたかガスワン

エゾデン ←コンサドーレの社長、野々村芳和さんが副社長としてCMにも出ています

エネット

 

 

~4月以降、供給開始予定の企業~ 

エネコープ

トドック電力 ←5月から発売のトドックスマホ+電力でセット割を発表済みです

札幌ガス

アシストワンエナジー

 

まとめ

北海道に電力自由化なんて関係ないんじゃない?と思っていた方!

実はこんなに供給を予定している企業があるんですよ。

かと言って、必ずしも北電より安くなるとは限りません。

電力比較サイト エネチェンジなどを利用してしっかり見極めたいですね!